当ブログ「ななさき」はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PS5 ゲームレビュー

『アーマード・コア6』レビュー 「身体は闘争を求める」その意味がプレイして理解できた

2023年8月31日

ARMORED CORE VI(アーマード・コア6)のクリア後評価レビュー

身体は闘争を求める、で新作発売まだですかと散々ネタにされたアーマードコアシリーズ。

なんとびっくりついに新作アーマードコア6が発売されました。だいたい10年ぶりくらいでファン待望の最新作です。

というわけで早速ゲームを3周クリアして全エンディング・ミッション・アリーナをコンプリート済み(要は全クリア)のななさき(@nanasaki_blog)がレビューしていきます。

とにかく闘うのが楽しくて楽しくて仕方ない神ゲーでした。

「身体は闘争を求める」ってアーマードコアシリーズには出てこないセリフらしいですよ

なん......だと......

全ミッションクリアのトロフィーを貼って、しっかり3周の全クリしたアピールをしておきます!(全エンディングは全ミッションクリアしないと見れない……はず)。

3周目にしか出ないミッションとかもあるので周回プレイでも楽しめるよ

5.0

Sランク:神作

  • アーマードコアシリーズ、10年ぶりのナンバリング最新作
  • 自分だけのアーマードコアを作り出すカスタマイズシステム、メカ(ロボット)ならではの機械らしさを感じさせる戦闘スタイル、その独特で殺伐とした世界観が特徴
  • 高難易度ではあるものの、機体構成次第では簡単にクリアでき、敵に合わせた機体構成を考えるという点でのプレイヤースキルが求められる。また一部強武器を使えばゴリ押しでほとんど勝てるので、そういった点での初心者救済要素もあり
  • シリーズ未経験でもストーリー面、ゲームプレイ面での両方で楽しめたのでそこまで気にする必要はない
ゲーム評価Sランク(神ゲー)
クリア時間25時間(全エンディング回収にかかる時間)
開発元フロム・ソフトウェア
発売元フロム・ソフトウェア
発売日2023年8月25日
対応機種PlayStation 5(4)・PC
ゲームジャンルアクション・メカ
公式サイトアーマード・コア6公式サイト

ARMORED CORE VI(アーマード・コア6)のおもしろかった・よかったところ

アーマードコア6はアーマード・コア6という人型兵器に搭乗、もとい操作してハイスピードなロボットアクションを楽しむゲームです。

ゲームとしては機体をカスタマイズして自分好みのアーマード・コアを作る点や、そのあまりに殺伐とした世界観から生まれるロマンあふれるストーリー、何よりもアーマード・コアを操作して闘い合う点がおもしろさにつながっているといえるでしょう。

ジャンルとしてはマイナーなロボット物でありながらも、近年ゲーマーからの評価が高いゲームを連発しているフロム・ソフトウェアの作品ということもあり、爆発的な人気を叩き出しているのが今作です。

フロムのゲームなら買うという人もだいぶ増えてきたよね

ゲームプレイ:「アセンブル」自分だけのアーマード・コアを

プレイヤーが搭乗する人型兵器アーマード・コアは、装備したパーツによって、射撃や近接格闘といった戦闘スタイルだけでなく、機体の挙動やアクション性能も多彩に変化。

数百種類のパーツを組み合わせ、自分のプレイスタイルに応じた自由度の高いカスタマイズが行える。

引用元:アーマード・コア6公式サイト

アーマードコア6の特徴というよりはアーマードコアシリーズの特徴かもしれません。

それは機体を自分好みにカスタマイズできるということ。

まず武器と機体、そしてデザインの大きく分けて3つのカスタマイズが可能です。

武器に関してはさすがロボット。両腕と両肩にそれぞれ武器を装着することができます。つまり4つ武器を装備できるわけですが、その4つの武器はすべて違う武器にも同じ系統の武器にもできます。

例えば、右腕にはアサルトライフル、左腕には近距離ブレード、右肩には10連ミサイル、左肩には高火力のキャノン砲といった多彩な攻撃を行えるカスタマイズができるわけです。ちなみに同じ装備も可能なので、両腕にガトリングガン、両肩にはキャノン砲といった弾幕と火力しか考えていない頭トリガーハッピーな構成もできちゃうわけですね。

頭トリガーハッピー装備は......最高に楽しいぜ

機体に関しては頭、上半身、腕、脚、それ以外に内部AIチップ(ロックオン精度等に影響)、機体出力パーツ(ゲーム内名称:EN出力)、ブースターなどの武器よりもさらに細かいカスタマイズが可能です。

これは単純にいいパーツを組み合わせればいいというものでもなく、機体重量が重すぎたり、EN出力が足りなかったりすると出現できないなどのペナルティがあります。その制限を満たす中での最高パフォーマンスを発揮する構成を考える。それがアーマードコア6の醍醐味です。

また、特徴的なのが機体は軽ければその分高速で飛び回れるものの体力面が貧弱になったり、重ければその逆だったりします。ゲーム内では軽量~、重量~と表現されます。

さらに脚パーツがゲーム内で最も肝心で、ここ次第で機体の使い心地が大きく変わります。脚パーツには通常のニ脚パーツ(軽量・中量・重量の3系統)のほかに、戦車のようなタンク、脚が4本ある安定性の4脚、関節が逆の異常形態の逆関節(動物がモチーフらしい)などもあるわけです。

タンクパーツを装備すれば高速で地面を動き回る戦車みたいな動きができ、反動が強い武器の反動がめちゃくちゃ軽減される。4脚パーツもタンクにイメージは近いですが、空中に浮き続けて爆撃機のような動きが出来たり。そして、逆関節は驚異的なジャンプ力での高速戦闘を可能にしたりと。

機体カスタマイズによって、戦闘スタイルも大きく変えられるのもおもしろいポイントですね。

ちなみにななさき愛用の通常の二脚パーツはゲーム内で最も弱いそうです(そ、そんな......)。

ニ脚は縛りプレイとか見たけど、さすがに盛ってるよね……?

そして3つ目のカスタマイズ。それはデザイン面でのカスタマイズです。

機体の色を細かく、それはもうこまかーく設定できるわけですね。

また、エンブレム(機体にペイントできるイラスト的なもの)はゲーム内でいろいろ手に入るですが、そのエンブレム自体もゲーム内で自作できてしまいます(ドット絵打ち込みみたいな機能があるんです)。さらに、このエンブレムもただ作れるだけではなく、機体のどこの位置に貼るかまでも自由に選択できます。

こうしたデザインカスタマイズで自分だけのカッコイイ、最高にクールなアーマードコアを作ったり、はたまた完全にネタみたいな機体も作れちゃうわけですね。

各ユーザーのネタ機体は下記外部メディアの記事でまとめられてるので参考に見てみてください。あと、Twitterで「アーマードコア エンブレム」で検索するとみんなの自作エンブレムも見れちゃいますね。見てるだけでも結構おもしろいですよ。

外部メディア「AUTOMATON」の記事:『アーマード・コア6』、戦わず「エンブレム作り」に没頭する傭兵続出。“半額シール”、Appleマーク、太陽信仰など愛機を多彩にデコる

ゲームプレイ:死にゲーに見せかけたカスタマイズゲー

機動力を活かして死角から攻め入る奇襲や、高い火力と防御力で正面から突破を試みる強襲など、戦略はプレイヤー次第。

フィールドを縦横無尽に駆け回り、遠距離から至近距離へと激しく交錯しながら、一瞬の隙をついて複数の武器で同時に猛攻を浴びせる――人間には真似できないアグレッシブな攻防が楽しめる。

引用元:アーマード・コア6公式サイト

さて今作、めちゃくちゃ高難易度のリトライを前提とするゲーム、俗に言う「死にゲー」というジャンルと呼ばれています。

まあたしかに? 敵アーマードコアとの闘いだけでなく、バカデカい機械相手に単騎で突っ込んで破壊してこいとかいう無茶ぶりばかりしてくるのでストーリー的にも難易度が高い展開になるのは当然と言えるでしょう。

ただ、単純にこのアーマードコア6を「死にゲー」「激ムズ」と表現するのは正直違うというのがななさき的評価。

そもそも死にゲーと表現する場合、個人的には......あくまで個人的にはですよ? 難しいボスが出てゲーム進行に詰んだ時、それを打破するには(装備変更やレベル上げなどの多少の別攻略要素はあっても)敵の攻撃パターンなどを覚えてプレイヤーが強くなるしか攻略の道はない、というイメージが結構強いです。あくまでプレイヤースキルを試されるゲームということですね。

ではアーマードコア6はどうなのか。

序盤は確かに死にゲーと言っても過言ではない難易度かもしれません。しかし、序盤を乗り越えたらプレイヤースキルが絶対必須か? と言われると断言できなくなる難易度になっていきます。

ではその違いは何か。

機体パーツ、武器の有無です。要は序盤を乗り越えると武器やパーツがドンドン増えていって敵の相性に合わせた構成にでき、相性勝ちで簡単にクリアできるということです。

例えば、スピードは早いけどスタン(ゲーム内でいうスタッガー)しやすいボスなら、スタンさせやすい装備構成にすればスタンさせまくって押しきれますし、デカくて固いけど動きが鈍い敵なら軽量型にして高速戦闘で弱点攻撃しまくるとか、結構カスタマイズ変えるだけであっさり勝てちゃうんですよね。

実際ななさきも初見撃破が難しいボスに5、6回挑んで勝てなかったとき、なんとなく真逆の機体構成にしたらそのまま1回で勝てちゃったとかざらにあります。

序盤は機体構成の幅が狭いことによるプレイヤースキルを前提とした死にゲー、それ以降はプレイヤーのゲーム理解度がそのまま難易度に直結する、敵に勝ち切れるカスタマイズができるかどうかによる死にゲーという印象でした。

そういう戦略を考えるのもプレイヤースキルといえばそうかも

アーマードコアとは関係ありませんが、よくRPGとかで水属性の敵に炎属性で攻撃したらダメージが半減、だけど雷属性で攻撃したらダメージ2倍とかあるじゃないですか。序盤以降はそういうイメージです(だいぶ歪曲した例えだけどね。敵への理解度がそのまま難易度へとつながるのだ!)。それか身も蓋もないけど、弱武器使って難しいのはそれはそうだよね、的な。

そういうわけなのでななさきブログも最初のチュートリアルボス以外のボス攻略記事を出してないんですね。なんかそれ以降の敵はカスタマイズすればそれで勝てるなと思ってしまっているので。

じゃあ、どうカスタマイズすればいいか教えろって? 初心者救済用の武器シリーズはちゃんと攻略記事にしているのだ! ということで下記記事をチェック!

ちなみにここまで書いといてあれなんですが、もちろんどんだけカスタマイズしてもさすがに棒立ちで勝つのは無理なので、最低限のプレイヤースキルは必要なのであしからず(相性によってはゴリ押しで勝てちゃう敵もいるけどね!)

これはプレイヤースキルいるなと思って書いたボス攻略

アーマードコア6 惑星封鎖機構SG大型武装ヘリの倒し方 ミッション「密航」ボス攻略 
アーマードコア6 惑星封鎖機構SG大型武装ヘリの倒し方 ミッション「密航」ボス攻略 

これ使ってればクリアできる武器シリーズ

アーマードコア6のストーリーをクリアできる初心者救済用の強武器を紹介
アーマードコア6 これでストーリークリア 初心者救済用の強武器を紹介 

ストーリー:とにかく闘ってしかいない世界観 これが闘争か

アイビスの火と呼ばれる大災害からおよそ半世紀。

辺境の開発惑星で再び確認された未知の新物質。

その利権を手中にすべく秘密裏に侵略を繰り広げる星外企業と、
その強欲に反抗する勢力の思惑が交錯し、
両者の争いは本格化の様相を見せ始めていた。

そして今、独立傭兵たちもまた、その渦中に身を投じようとしていた。

引用元:アーマード・コア6公式サイト

あらすじはこんな感じ

というわけで資源をめぐって無茶苦茶する企業、現地でレジスタンス活動を繰り広げる解放戦線(現地民)、また資源が爆発するととんでもないことになるので惑星ごと封鎖しようとしている惑星封鎖機構など、色々な団体による様々な思惑が入り混じった惑星「ルビコン」、それが今作の舞台となります。

主人公はそんな中、独立傭兵という立ち位置で各企業の依頼を受けながら、物語の根幹へと関わっていくこととなります。

やはり資源を巡る利権争い、現地の人による抵抗というものは過激かつ過酷で、常時闘い合っているので傭兵という存在も割と頼りにされています。

そしてなぜかこの独立傭兵、企業の立場で依頼を受け解放戦線(レジスタンス)の基地を破壊しておきながら、次の日には解放戦線の依頼を受け、企業のアーマードコア部隊を粉砕するという無法が許される、意味不明な存在となっています。そんなことして潰されないのかとしか思いませんが、そこはやはり実力が物を言う世界だし、文句があるなら常に大金出して常勤で雇っておかない方が悪いという世界観なのでしょう、うん。

そういう世界観なので常に闘い合っているのもそこまで不思議じゃないし、依頼で受けた金で自分のアーマードコアをカスタマイズし続けることにもさして違和感がないわけですね。依頼と金と闘いを求めて早くゲームを進めて強敵に会いたくなる気持ちになれるでしょう。

また、主人公はなぜそこまで闘いまくっているのかという点ですが、それは主人公には闘いしか、アーマードコアに乗ることしかやることがないからです。

これは本作の前日譚となる公式のストーリー動画ですが、数分しかない動画なのでちょっと見てみてください。

この動画内で出てくるラップでグルグル巻きにされたジャンボフランクみたいになっている人物「621」、これが主人公です。そして、それ以外に出てくる「621」以前のナンバリングされている人物たち、これは主人公と同世代の改造人間です。

基本的にアーマードコアは改造人間しか乗れない(普通の人間の能力ではアーマードコアの高速戦闘に追いつけず、真価を発揮できない)ので、作中に出てくる人物は全員改造されています(一部不明だけど)。

じゃあ、主人公は改造されてるから強いんだな! と思うかもしれませんが実は違います。主人公たちは旧世代の改造手術をされており第4世代の改造人間と呼ばれています。

ストーリー上では普通にそれ以降の世代の改造人間、第8世代とかも出てくるので普通に主人公たちは時代遅れ。実際第4世代とか使い道ないっしょみたいな見下し発言も受けてしまう扱いをされることもあります(どうやら第4世代は能力的な面よりも、人格抑制されてる面でバカにされている節もありますが。闘い求めてよだれ垂らしてる的な)。

そんなわけなので動画上で在庫処分になるからいいわとか、最後自爆する使い捨てみたいな扱いになっていたり、「お前に意味を与えてやる」とか言われているのもそういう事情があるからなんですね。

なお、作中でそんな扱いを受けるのは主人公たちだけではなく、普通に敵の優秀なパイロットも使い捨てにされて悔しいみたいな発言をして散っていきます。

そんな荒んだ世界観でお互いに闘い合う! だけでなく、友情を感じたり、憎悪を抱いたりといった熱い感情も抱けるのがアーマードコア6です。

ちなみにストーリーはマルチエンディング制で、全部見るためには本編を少なくとも3周クリアする必要があります。ただ、それを前提としたゲーム設計になっているようで周回しないと発生しないミッションなどもあり、完全に同じミッションをするわけではないので飽きる心配はしなくてもいいかなと。周回したらパーツにも余裕が出て色々な構成もついでに試せますし(ただミッションは半分くらいはやはり重複しちゃってます)。

この世界に行けって言われてもいやかな......

ARMORED CORE VI(アーマード・コア6)の気になった・悪かったところ

ここからは先ほどの高評価レビューとは反対に、実際にプレイしてみた感想として、気になった・悪かったところをレビューしていきます。

と言っても普通におもしろかったので正直気になったのは1点だけですね。

ゲームプレイ:スタッガーというシステムが戦略の幅を狭める

ゲームシステムに「スタッガー」という仕組みがあって、簡単に言うとこの画像上の黄色くなっているゲージ部分。これを最大まで溜めると敵が一定時間行動不能+与えるダメージも増える、という仕組みなのですが、遊んで思ったのがこれのせいで結構戦略の幅狭まってるんじゃないかな感。

スタッガー状態の敵に攻撃をするとダメージは増えるんですが、逆に言うとそうじゃないときはダメージ微妙なんですよね。

スタッガーさせないと勝てないわけではないです。ただ、スタッガーさせやすい武器でスタッガーさせる、からの最大火力を叩き込むの繰り返しが最適解になってしまっています。実際それで楽に勝てます。

なので機体構成を考えるときはスタッガーさせやすい武器とその時に火力を出せる武器を前提とした構成になりがち。

せっかくの豊富なカスタマイズ要素なのに、戦闘の終着点がスタッガーさせやすいか、瞬間火力でどのくらい出せるかになっているのが少し残念かなと思いました。

まあそれだけ考えておけば逆にクリアも容易なので、こうして紹介している初心者救済用の強武器といった一種の正解があるのはいいとは思うんですけどね。

そういうゲームだと思えば、そこまで気にはならないけどね

シリーズ未経験でも楽しめる?

ななさきもアーマードコアシリーズは未経験ですが、めっちゃ楽しめたので大丈夫だと思いますよ。

まず、ストーリー面ですがこれまでのシリーズを理解してないと置いて行かれるストーリーにはなっていません。しっかりと作中でそれぞれの用語の意味は解説してくれます。

ただ、今までのシリーズをプレイしていればこの展開とか機体にニヤリとするのかな、と感じるシーンは何回かありました。でもそれでストーリーが楽しめなかったのかというとそうでもないので、ストーリー面でのシリーズプレイ経験があるかどうかはそこまで気にしなくていいでしょう。

次にゲームプレイの点ですね。アーマードコアシリーズは基本的に操作が難しいとされていますが、実際どうだったのか。

結論からいうとシリーズプレイを前提とした難しい操作方法にはなっていませんでした。普通のアクションゲームといった感じです。実際のコントローラー設定もこんな感じになっていて、普通のアクションゲームとほとんど同じ配置かなという感じですね。

過去作のキーバインドを見るともっと複雑に見えたので、操作方法は今作からもっとシンプルにしている印象もあり、操作方法の点でもシリーズのプレイ経験があるかどうかは気にしなくていいでしょう。

その点も踏まえてアクションが苦手なユーザーにとって、アーマードコア6は買いなのか、プレイできるのかという観点でも記事を書きました。

よければこちらも参考にしてください。

アクションが苦手でもAC6をプレイしてほしい

アクションが苦手な人に捧ぐ 君もアーマードコア6 をプレイしてみないか?

ARMORED CORE VI(アーマード・コア6)のレビュー評価まとめ

以上がアーマードコア6のクリア後レビューとなります。

正直不満点も上で書いたようにスタッガー重視の戦闘システムと周回時に半分くらいミッションが重複している点くらいしかなく、それ以外の不満点はありませんでした。寝る間も惜しんでプレイしまくって、とにかくアーマードコアに乗って闘うのが楽しくて仕方ないというのが素直な感想です!

シリーズ未経験でも楽しめる、というか自分が楽しめたのでめちゃくちゃプレイしてもらいたい神ゲーです!

本当におもしろいのでよかったらプレイしてみてくださいね。

最後に一言。

私が企業というセリフはさすがにパワーワード。あと621はモテモテ。

こんな人にオススメ

  • メカ(ロボット)系のゲームが好きな人
  • 高難易度のゲームが好きな人
  • カスタマイズが好きな人

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)
©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©1997-2023 FromSoftware, Inc. All rights reserved.

ソウルライクのオススメゲーム集

ほかにもあるよ死にゲーシリーズ

ソウルライクのオススメ11選
ソウルライクのオススメ11選! 死にゲー好きよ、集え! 戦え!

ランク別ゲームレビュー

ランク別で神ゲーを探してみよう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
お茶目な「ななさき」

ななさき

年間プレイ時間1000時間、毎月新作を1本はプレイする生粋のゲーマー。 ゲーミングPC含むゲーミングデバイスの使い心地を発信するブログ「ななさき」の運営者で、みんなで一緒にゲームを楽しみたいと思っているらしい。 好きなゲームジャンルはソウルライク。 X(@nanasaki_blog)もやっているので気軽に話しかけてね。

-PS5 ゲームレビュー
-, , , , ,


Fatal error: Uncaught JSMin_UnterminatedStringException: JSMin: Unterminated String at byte 639: "</p> in /home/c1760361/public_html/nanasaki.blog/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php:212 Stack trace: #0 /home/c1760361/public_html/nanasaki.blog/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php(150): JSMin->action(1) #1 /home/c1760361/public_html/nanasaki.blog/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php(84): JSMin->min() #2 /home/c1760361/public_html/nanasaki.blog/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/ao-minify-html.php(257): JSMin::minify('{"title":"","li...') #3 [internal function]: AO_Minify_HTML->_removeScriptCB(Array) #4 /home/c1760361/public_html/nanasaki.blog/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/ao-minify-html.php(108): preg_replace_callback('/(\\s*)(<script\\...', Array, '<!DOCTYPE html>...') #5 /home/c1760361/public_html/nanasaki.blog/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/ao-minify-html.php(47): AO_Minify_HTML->proces in /home/c1760361/public_html/nanasaki.blog/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php on line 212